帯広市立花園小学校
HANAZONO elementary school

今週の予定

令和 7年 
9月1日(月)~
9月5日(金)

9月1日(月)
・北海道
 シェイクアウト
→10時より、放送の指示を出します。

9月2日(火)
・プール学習
(1~2時間目)
→1年生、はなの子
(3~4時間目)
→2年生
(5~6時間目)
→3、4年生

9月3日(水)
・クリーン作戦
→1時間目に各クラスで担当した地域を清掃します。必要な持ち物は学校で用意します。
【各担当区域】
1年生:たこ公園
2年生:ロケット公園
3年生:いか公園
4年生:グリーン
     パーク北側
(十勝監獄油庫周辺)
5年生:とてっぽ通り
(名声通りの信号~日産ドームの遊歩道)
6年生:緑ヶ丘公園
(大型遊具周辺)
はなの子:グラウンド

9月4日(木)
・全学年5時間授業日
(指導官訪問のため)
※指導官が授業参観
 します。
【日程】
2時間目:1・3階の
      教室
3時間目:3年生教室
4時間目:2階の教室(3年生教室を除く)

9月5日(金)
・自由研究作品展終了
→作品を返却します。必要に応じて、作品を入れる袋などを持参させてください。

・学校経営指導訪問
→1時間目の後半に、各学級の授業の様子を見学されます。

・3年生
→8:40~10:50
 校外学習
※川西農業技術センターにバスで行きます。

・4~6年生
→児童会(6時間目)

 
 

令和6年度
よくわかる花園


 

よくわかる花園はこちらをクリック

 

花園トピック

img_7210.jpg img_7228.jpg img_7243.jpg

冬も交通安全に気をつけてね~1・2年冬道教室~

自分の命を守るために

毎年恒例の「冬道安全教室」が1・2年生を対象に行われました。
冬になると、雪山が立ち、見通しが悪くなったり、路面が凍結して車が止まりにくくなったりします。安全に、周囲を確認する方法について、体育館にセットを用意して体験的に学びました。
終わりに、雪の中でもドライバーが見つけやすいジャンバーの色や、夜間の色の見え方の違いについて、講師の方からお話を聞きました。
授業後、講師の方から感想を求められ、子どもたちから「安全な歩き方がわかりました。」「去年も勉強して2回目なので、とてもよくわかりました。」などの感想が発表されました。

学校前にツリーが登場!!

クリスマスムード高まる

12月12日朝、児童玄関前の松の木が、クリスマスツリーに変身しました。
登校した子どもたちが、ツリーを囲んで「雪だるまのかざりがかわいい」「ツリーになってる!」と、嬉しそうに眺めていました。
校舎内にも小さなクリスマスツリーが飾られ、学校は一気にクリスマスムードになりました。
木には、ソーラー電池で電気が点る、小さなライトがついていますので、暗くなるうっすら光る姿を見ることができるかもしれませんね。

2025.3.24 今日の予定・給食を更新しました。
 
 

3日(水)の給食

・ナン
・キーマカレー
・ごまドレサラダ
・マスカットゼリー
・牛乳


 
 

学校だより

学校だよりはこちら